[quads id=1]シャム猫とバーミーズが交配して誕生したトンキニーズは「シャム猫とバーミーズのいいとこどり」をした猫と言われ、愛好家も多くいる人気の猫種です。
あまりメジャーではないので、どんな猫なのかいまいちピンと来ない方も多いかもしれませんね!今回はトンキニーズの性格や特徴を分かりやすく紹介していきたいと思います![quads id=9]
トンキニーズは性格が天真爛漫!成猫でも子猫のような性格?!
トンキニーズの基本的な性格は、とても好奇心が旺盛で怖いもの知らずな面があります。なんにでも興味を持ち、突き進んでいきます。なので外に出ればけがをして帰ってくることも少なくないようです。
とても天真爛漫でやんちゃなので、成猫になっても中身はまるで子猫のようだといわれるそうです。元気いっぱいな猫ちゃんを飼育したい方にはまさにこれ以上ないうってつけの猫ちゃんかもしれませんね!
トンキニーズの性格:活発で元気いっぱい!運動が大好き!
トンキニーズはとても運動量の多い猫種です。飼育の際にはキャットタワーが必須となるので欠かさず準備しておくようにしましょう。またネズミ型のおもちゃやボールなどもあると喜びます。一緒に遊ぶのはもちろん、一人遊びも上手なので用意しておくといいかもしれません!
また、トンキニーズはリードをつけてお散歩することもできるようです。犬のようにリードを外したりは出来ませんが一緒にお散歩することでストレス解消にもなるのでオススメです。
トンキニーズの性格:社交的で甘えん坊!多頭飼いは出来る?
運動好きのほかに、甘えん坊で社交的なのもトンキニーズの性格の特徴です。飼い主とのスキンシップやコミュニケーションが大好きなので積極的に甘えさせてあげましょう。
また、犬など種類の違う動物とも仲良くなれるようです。トンキニーズのように甘えん坊な子は寂しがり屋な面があるので、多頭飼いしてあげると遊び相手ができて退屈しないかもしれません!
怒らなければ攻撃的になることも少ないので、多頭飼いには向いている猫種と言えます!
トンキニーズの性格:長期間の○○はストレス!
スキンシップが好きで、寂しがり屋なトンキニーズは長期間のお留守番は非常にストレスになってしまいます。日々の外出やお仕事、1~2日程度の旅行ならば耐えられますがそれ以上になるとストレスになるので注意しましょう。
また、旅行などで1日でも留守にする場合は必ずペットホテルやペットシッターを利用するようにし、少しでも猫ちゃんに負担がかからないようにしましょう!ホテルが苦手な場合は、ペットシッターがオススメですよ!
トンキニーズの性格:性格上注意すべき点
トンキニーズは自我が強い面があるので、一度怒ると大変です。無理に抱っこしたり寝ているところを急に起こすなどの行為はやめましょう。
また、やんちゃなのでしつけが難しい面があるようです。トイトレや壁での爪とぎ行為などは子猫のうちからしつけをし、正しい場所でできるようにしておくことをオススメします。
一度覚えてしまえば、のみ込みが早い猫種でもあるので根気強くしつけましょう。[quads id=10]
トンキニーズの特徴は?!そもそもどんな猫?
トンキニーズはバーミーズとシャムが交配して誕生した純血種です。顔立ちはシャムに似ていますが、しっかりとした骨格、体型はバーミーズ譲りと言われています。
原産国:カナダ
毛種:短毛種
体重:オス4~6㎏ メス3~5㎏
寿命:15歳前後
鳴き声:普通、無駄鳴きたまに有
毛の色:ブラック、シャンパン、ブルーなど
瞳の色:ブルー、ゴールド、グリーンなど
体重は猫の平均であり標準体型です。また、寿命は15歳前後で純血種としてはやや長めと言えるでしょう!
トンキニーズの特徴:①シャムから受け継いだ綺麗な顔立ち
トンキニーズの全体的に丸みを帯びた輪郭と顔のパーツはシャム譲りと言われています。綺麗なアーモンド型の瞳はシャムの特徴でもあるのでその特徴を受け継いだトンキニーズはとてもきれいな顔立ちをしています。
また、瞳の色はいくつか種類があるようで、ブルー、ゴールド、グリーンが最もよく見られるカラーなんだそうです。トンキニーズは成猫になるまでに何度か瞳の色が変化するのも特徴で、その過程を楽しむのも飼育の醍醐味ですよ!
トンキニーズの特徴:②バーミーズから受け継いだしっかりした体格
そんな綺麗な顔立ちのトンキニーズですが、しっかりとした骨格、体型はバーミーズ譲りと言われています。運動量がとても多いのでそれに適した身体になっているんですね。
高い所に上るのがすきなトンキニーズは特に脚がしっかりとしているのが特徴です。ジャンプ力もかなりの物ですよ!
余分な脂肪が少ないので外見は細く見えます。
トンキニーズの性格は無邪気で運動好き!特徴は?分かりやすく紹介!:まとめ
トンキニーズはあまりメジャーではないですが、元気いっぱいで天真爛漫な性格は見ているだけで癒されます。抱っこも大好きですが、気持ちよく眠っている時や嫌がる時は無理矢理抱っこするのは絶対にやめましょう!
また、運動量が多いのが特徴なので飼育の際は必ず運動できる環境作りを忘れないようにしましょうね。運動量が少ないと肥満にもなりやすい猫種なので注意が必要です。
トンキニーズの魅力が少しでも伝わればと思います![quads id=2]